2023年01月31日

ジャックオーランタン!

 また季節外れの題名です。
 こもれび庭には、ハロウィンの時期に作ったジャックオーランタン(の残骸)が、朽ちる前に冬になり、冷凍保存されています。
 春になるまでそのままか、徐々に朽ちていくのかなぁと、とりあえず周りを除雪などしてみて、経過観察しているところなんです。

 最近、その周辺でやたらとリスを見るなと思ってはいたのですが、なんと、朽ちかけてるジャックさん、リスの餌になるようで、あちこち齧られていました。

 春になるまでに、どのぐらい食べられるのか、はたまた朽ちるのが先か、またまた経過観察の項目が増えました。

30BF148F-5CC0-4D9A-B641-F7715589A52F.jpeg
posted by こもれび at 10:05| Comment(0) | おかみ日記

2022年05月02日

3月10日️

お久しぶりのブログ更新です。

2人目の子供も、やっと保育所に行き始めました。コロナ禍での妊娠出産、体調も安定せず色々大変でしたが、無事に産まれ3月で一歳になりました。上の子も元気にお兄ちゃんしています。


さて、宿のカウンターの棚には、日付けブロックのカレンダーを置いていて、毎日朝イチで日付を変えています。
先日も5月になったからと、月のブロックを変え1日の日付に。
お客さんがチェックアウトした後、掃除をしている時ふと日付を見ると、
6D76CA8C-F2AC-4EDE-AB80-EF17D1F411EA.jpeg
?
マーチ??
10日???
なんと…、盛大に間違えていました…。

Mから始まるけど…。
1と0は合ってるけど!

朝イチで、おそらく寝ぼけていたんだろうと思いますあせあせ(飛び散る汗)

お昼近くまで気づかず…失敗
お客さん、見てないと良いんですが…。

posted by こもれび at 13:09| Comment(0) | おかみ日記

2019年11月03日

秋のリースを作ってみました

以前知人から、「リースなんて簡単に作れるよ」と言われたことがありました。
前から興味のあったリース作り。
その言葉を信じ、全くの初心者、はじめてのリースを、思いつきで作ってみました。

…まあ、途中で、簡単じゃないし(>_<)!と泣いて、何度もやり直しましたが、なんとか形になったので、風除室に飾ってみました。

リースの土台を含めて、材料は全て庭にある木や、松ぼっくり、植物を使っているので、色的には地味ですが、なかなか上手くできたような気がします(自己満足(´∀`))

CE3A1B4A-82B3-48BD-91DE-FA4ED49FE7CB.jpeg
藤の蔓を土台に(以前作ってあったもの)、おんことオオウバユリ、松ぼっくりのみです。

後は、残ったものを適当にまとめたもの。
C75A0589-C919-4EBD-9A38-7647E524F2AA.jpeg
オオウバユリと、庭に大量に落ちているカラマツの枝と松ぼっくり。
こちらも風除室に置きました。


注意)全くの初心者で、はじめてのリースです。1人で作りました。
ダメ出しは、やめてあげてください…(*´-`)


ちなみに、知人の言葉には続きがあったようです。
作り始めてから、難しいし!簡単って言われたのに!!と、泣いていたら、宿主に言われました。
「リースなんて簡単に作れるよ、センスさえあればね」と、言ったようです。
前半部分しか、覚えていませんでした…(。-_-。)
posted by こもれび at 15:24| Comment(0) | おかみ日記